BaaS導入事例
みんなの銀行とピクシブが描くBaaSの未来

ピクシブ株式会社 道井氏
導入目的・抱えていた課題
- クリエイターの「お金に関する悩み」を解決し、創作活動をアップデートしたい
- 決済・送金における金融のフリクションを解決したい
- 金融という新たなアプローチで、クリエイターとの関係を深化させたい
BaaS活用後の効果
- パートナー支店を活用し、クリエイターの顧客ロイヤリティを向上
- APIによるフリクションレスな決済が、手数料削減とクリエイター支援を実現
目次
「銀行を作りたい」ピクシブの課題とBaaSの可能性
道井氏
出会いは2021年1月でした。ピクシブでは、クリエイターとユーザーを繋ぐプラットフォームやサービスを展開していますが、決済やクリエイターへの送金など、金融に関わるサービスが多く含まれます。ありがたいことに、クリエイターへの送金額は年々増加しており、ユーザーからお預かりしたお金を、いかに安全かつスムーズにお届けできるかが大きな課題だと認識していました。社内で議論する中で「いっそピクシブで銀行を作ってはどうか。」という話まで出たほどです。
しかし、銀行業の免許取得は非常にハードルが高い。そんな時に、銀行の機能をAPIとして利用できる「BaaS」という仕組みを知り、「これなら私たちが実現したい機能を提供できるのでは」と可能性を感じて、みんなの銀行のお話を聞きに伺ったのが始まりです。デジタルバンクを標榜されているだけあって、検討スピードや意思決定スピードが非常に早く、気づけば5ケ月後には基本合意に至ったことを覚えています。余談ですが、ピクシブの福岡オフィスとみんなの銀行のオフィスは川を挟んだ向かい側で、歩いて渡れる距離にありまして、そんな点でもご縁を感じましたね。

「ピクシブ支店」から始まった協業と、API連携がもたらした価値
道井氏
まずはパートナー支店から協業をスタートしました。2021年9月に「みんなの銀行 ピクシブ支店」を開設していただき、ピクシブのサービスを利用するクリエイターやファンの皆様が、「創作活動を、もっと楽しくする。」ための金融機能の受け皿となることを目指しました。これまでにない取り組みとして、みんなの銀行ピクシブ支店のプロモーションイラストを発注させていただく方を採用するためのイラストコンテストを開催しました。クリエイターやファンを巻き込み共に創り上げる企画は、我々も知見を持っていましたので、良い盛り上がりに繋がったことを覚えています。そして2023年7月には、API連携による「ピクシブかんたん決済」をリリースしました。
私はエンジニアですので、その領域でお話しさせていただくと、みんなの銀行のAPIは、技術的にとても現代的で、エンジニアにとって非常に実装しやすかったことを覚えています。APIを叩いた瞬間に決済が完了し、エラーもその場で返ってくるため、ユーザーに滑らかな金融体験を提供できていると実感しました。また、即日に決済が完了できないなどの制約もないため、我々の決済手段として大きなメリットを持ち稼働しています。加えて、みんなの銀行の開発チームともSlackで適宜コミュニケーションができ、不明点などはスムーズに情報連携できた点も良かったです。このようなカルチャーフィットもユーザーへ良いサービスを提供する上で重要な要素だと感じました。ユーザーも「ピクシブかんたん決済」で支払いを行うと常時1%のキャッシュバックがされるため購買意欲が向上し、結果としてプラットフォームやサービスのさらなる活発化に繋がっています。以降も継続的に各種プロモーション活動や開発など、協業の深化を目指して様々なサービスを検討しています。

共創する未来と、進化し続けるパートナーシップ
道井氏
折角の機会なのでもう少しお伝えさせていただくと、API連携を経て更にBaaSを活用したサービスを展開したいと思うようになりました。プロダクト領域でいうと、例えば、クリエイターの方々は個人事業主が多く、確定申告などに手間がかかるという悩みがあります。そこで創作活動に特化した取引管理機能などを提供できれば利便性の向上に繋がると思います。また、プライバシーへの配慮から、本名ではなくクリエイター名で開設できる口座へのニーズも高いので、実現したいと考えています。さらに、ピクシブが持つ活動データとみんなの銀行の金融データを組み合わせた独自の与信モデルによる金融サービスや、海外クリエイターへの送金を低コストで実現するためのグローバルな展開も視野に入れています。以前発表されたみんなの銀行とRevolut様との提携は、その可能性を広げるものだと期待していますし、そのような未来に向かってこれからも共に成長・共創していきたいです。

ピクシブ株式会社
- エンタメ
- パートナー支店モデル
- API提供モデル
ピクシブはイラスト・漫画・小説の投稿プラットフォーム「pixiv」を運営する企業。「創作活動を、もっと楽しくする。」を理念に掲げ、クリエイターの創作活動を支援。「pixiv」の運営をはじめとし、創作物の総合マーケットプレイス「BOOTH」やクリエイター支援サービス「pixivFANBOX」などを展開し、創作物の発表からファンとの交流などを総合的にサポートするエコシステムを構築。

BaaS導入にご興味がある方は
ぜひお気軽にご相談ください。
関連導入事例
- みんなのBaaSトップ
- BaaS導入事例
- ピクシブの導入事例 |みんなの銀行とピクシブが描くBaaSの未来 - みんなのBaaS
CONTACT
ご相談やご質問など、どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。