「+金融」であたらしい顧客体験を

「+金融」であたらしい顧客体験を

SCROLL

みんなの「暮らし」に
溶け込む

お客さまの「暮らし」と隣接する
様々な消費・購買の「ついで」に
金融サービスが受けられる、
そんな世界をビジネスパートナーの皆さまと
ともに作ります。

Serviceサービス概要

コンシューマー向けに開発した「みんなの銀行アプリ」の金融機能やサービスを、ビジネスパートナーの皆さま向けにAPIを通じてご提供します。

必要な機能やサービス単位でビジネスパートナーの皆さまがサービス利用者に提供するスマートフォンアプリなどに組み込むことが可能です。

Japan Financial Innovation Award 2020大賞を受賞

JFIA(Japan Financial Innovation Award)とは、​㈱FINOLABおよび一般社団法人金融革新同友会FINOVATORSが​運営する、金融分野における情報通信技術を活用した先進的な取り組みに対して贈られる金融イノベーションのアワードです。

受賞内容の詳細はこちら

小売業​(家電・中古品買取業等)

即日&オンライン完結で口座開設!お店-お客さま口座間でいつでも・どこでも入出金が可能です。購買時に残高が足りなければ即座に少額ローンもご利用いただけます。

旅行業

旅行のために友達・家族と一緒に積立預金、バーチャルデビットカードを使えば世界中の加盟店でチャージ不要の決済サービスがご利用いただけます。​

人材業(人材紹介業・HRTech等)

給与の即日払いや前払い対応に口座を活用!勤怠システムや給与システムと柔軟な連携によって従業員が望むタイミングでの給与支払が可能となります。キャリアアップ支援としての教育ローンの提供など、サービス利用者との接点を保つための金融サービスもサポートいたします。

BENEFIT導入メリット

  • 顧客体験の向上

    サービス利用者に対して本業サービスと金融サービスをシームレスに提供可能となります。

  • データ活用

    サービス利用者の金融行動データを活用することにより"個"客マーケティングをサポートいたします。

  • 新たな収益源

    金融関連収益をビジネスパートナーの皆さまの新たな事業収益とすることが可能です。

Point特長

  1. スピード導入

    みんなの銀行のシステムAPIを
    活用することにより、
    短期間での導入ができます。

  2. 低コスト

    大規模なシステム開発が不要、
    必要なシステム利用料のみで
    運用が可能です。

  3. 拡張性

    機能/サービス単位で
    初期導入ができ、
    柔軟に機能追加ができます。

FAQよくあるご質問

“BaaS”とはなんですか?

“Banking as a Service”の略称です。ビジネスパートナーの皆さまに銀行サービスをインターネットを介して提供するものです。アプリやサービスの中にこの金融機能(システム)を組み込み、非金融事業者様が金融事業をクイックに始めることができるサービスです。

“Minna no BaaS”の導入にあたり、どのような手続きが必要ですか?

提携にあたり各種審査、契約の締結などにご協力頂く必要があります。また、ビジネスパートナーの皆さまのニーズや導入を検討している機能/サービスに応じて、個別に提携方法をご案内しております。

導入にあたり金融ライセンスの取得は必要ですか?

提供形態に応じて、各種ライセンス(ライセンス例:銀行代理業者、資金移動業者、貸金業者、割賦販売事業者、電子決済等代行業者 等)の取得が必要です。ライセンスなしでの導入形態も選択可能でございますが、機能が大幅に制限される可能性があります。

導入費用はどの程度かかりますか?

ビジネスパートナーの皆さまのニーズに応じて、「必要な機能/サービスだけ」の導入をご案内しているため、導入費用については個別にご案内しております。お問合せフォームよりお問合せください。

自社でアプリを開発・準備する必要はありますか?

ビジネスパートナーの皆さまのアプリケーションについては、開発が必要となります。接続するAPIの仕様についてはご提示させていただきます。

検討開始から導入までのスケジュールを教えてください

ご利用される内容によって異なりますので、ご相談ください。